The Cocotron


del.icio.us hotlist を見ていたら、「 The Cocotron 」なるものを発見。なんのウェブサイトかと思って覗いてみると、Cocoa フレームワークのなかで主要な位置を占める「Foundation」「AppKit」と同じものを、Windows やほかのプラットフォームで使えるようにしよう、というオープンソースプロジェクト、簡単に言えば、Mac で作ったアプリをほかのプラットフォームで動かせるようにしよう、というプロジェクトのサイトでした。

まだいろいろ制限があるようなので、自分のソフトで試すのは別の機会にする(もし動かなかったらうんうんうなってしまいそうなので 笑)として、サンプルのページ にバイナリが落ちているので、手っ取り早くこれを動かしてみることにしました。

まずは MacOS X で、落としてきた TextEditor.app を起動してみる…これは当然動きます。つぎに Windows XP で試します、ウェブサイトに「TextEditor (Mac/Windows)」と書いてあったので、よくわからんけど、この TextEditor.app をそのまま Windows にコピーすれば動く?…わけはなく、当然ただのフォルダになっています。このフォルダを開いていくと、見慣れた Mac 用のリソースファイルなどに混じって、「Windows」フォルダが見つかります。この中に「TextEditor.exe」があり、これを起動すると、上の図のようになります。

まず、メニューバーとその内容が、完全な Mac 流儀になっているところが面白いです。文字入力は、英数字なら問題なく入力できます。しかし、日本語は入力できません。これは、表示できないわけではなく、日本語フォントに設定を変更したうえで、外からコピーしてくれば、表示できます。しかし、すぐフォントの設定がもとに戻ってしまうため、日本語で入力を続けることは困難です。このあたり、まだまだ不安定なようです。

余談ですが、もし The Cocotron に興味がなくても、ウェブサイトは、いちど見てみてください。なぜかというと…

すごく異様な雰囲気だからです 笑

トップページからして、「The Cocotron は現在オンライン、防護服が必要です」(こんな感じ?)

ブログの記事もまともではなく、「 列強は The Cocotron のリリースを阻止しようとする試みに失敗した。増大し続ける圧力にも関わらず SCC は、The Cocotron の発射によって一歩前進した 」などの怪しいメッセージが躍ります。

ちなみに、開発者のもうひとつのブログのタイトルは、「New clear Objective-C

こんな、冷戦時代に毒されているのかタイムリーなのかよくわからない ウェブサイト もぜひご覧あれ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です