Kaku 1.3.1 リリース


Kaku 1.3.1 をリリースします。ダウンロードと基本的な使い方Kaku の紹介ページ を、変更点の説明や新機能の使い方 については、この記事をご覧ください。

主な変更点

  • バンドル識別子の変更
  • 投稿した記事/ページへのリンクをリンクコレクションに登録するようにした
  • イメージマネージャのマイナーアップデート

詳細は、以下でご説明します。

バンドル識別子の変更

バンドル識別子を、以下のように変更しました:

  • (旧)org.ppm.Kaku →(新)jp.lolipop.ppmweb.Kaku

これは、先日少し書いた フィードバックまつり の一環で、Vienna の作者に、Kaku を「このソフトでブログする(Blog with)」機能の対応ソフトに追加してくれるようにお願いした(かなり遅ればせながら。すんません)のですが、そのとき「(Kaku の)バンドル識別子が ミシガン州の写真家グループ のドメイン名と重複している」ということを指摘されたのがきっかけです。

バンドル識別子の命名の仕方で最も推奨されているのは「そのソフトを開発した組織または個人が所有するドメイン名を使うこと」だと思いますが、そのココロは「できるだけ一意性を高める」ということなので、今回のように、僕個人が所有しているドメインじゃなくても、完全な「オレオレ識別子」よりはちょっとマシになったんじゃないかと(ダメ?)。

この記事を書いている時点ではまだ連絡していないのですが、Vienna の作者に Kaku のアップデートを出したことを連絡すれば、つぎのマイナーアップデートあたりで対応してくれると思います。すみませんが、もうしばらく、お待ちを。

投稿した記事/ページへのリンクをリンクコレクションに登録

バージョン 1.3 をリリースして、しばらく経ってから気付いたのですが、過去の記事/ページをまるごと読み込み直したときにはリンクコレクションに登録される( この機能の説明 )ものの、新しい記事/ページを投稿したときには、登録されないんですね。これではこの機能の存在意義が半減…(※ でも記事/ページ一覧の項目をドラッグしてきて…という方法があることもお忘れなく)

そこで、(これも遅ればせながら)記事/ページを投稿したとき、それらへのリンクがすぐリンクコレクションへ登録される ように改善しました。また、記事/ページ削除したとき は逆に、リンクコレクションから削除される ようにしました。

イメージマネージャのアップデート

ライブラリでは、「オリジナルファイル名」ではなく、「最後にアップロードしたときのファイル名」を使用

「オリジナルファイル名」の何がいけないかというと、例えば僕のように Photo Drop僕の以前の記事 )を愛用している場合です。

Photo Drop からドラッグしてきた画像ファイルには「ピクチャ1」といった仮名しかついていないので、これをライブラリにどんどん登録していくと、もはや画像をファイル名では判別できない(!)という事態になります。これはライブラリの画像を再利用しようとするとき、大きな障壁になります(すんません)。

そこで、恐らく多くの方は、画像をアップロードする際には英数字のファイル名を設定されると思いますが、画像をアップロードしたら、ライブラリの対応する画像のファイル名も更新する というように変更しました。

ライブラリに検索機能を追加

上記の変更によって、意味を成してくるのが検索機能です。今バージョンでは、ライブラリの画像をファイル名で検索する 機能を追加しました。

また、すぐにライブラリの検索を開始できるショートカット:Command + Option + F も、あわせて追加しました。

ライブラリ/記事に追加した画像のテーブルを、ライブラリに登録した順/記事に追加した順にソート

以前これらのテーブルでは、「起動するたび、項目の順番がランダムに変わる」という、まんま Core Data のサンプルコード みたいな状態でしたが、今回、「最近登録/追加した順」でソートされるように変更(つまり登録/追加時に、日時を記録するように)しました。

また、リンクタグ設定シートのリンク一覧に引き続き「NetNewsWire 方式」で、カラムヘッダ(「ファイル名」などと書かれている部分)をクリックするたびに:

  1. 「(アップロード時の)ファイル名」でソート、昇順
  2. 「(アップロード時の)ファイル名」でソート、降順
  3. デフォルト(登録/追加順)に戻る

…と、ソート条件が切り替わります。また、このソート条件は、Kaku の終了時に保存されます。

他の記事やブログで使われていない画像を削除したとき、ライブラリからも取り除くことができるオプションを追加

これがどのようなときに便利かというと、ついさっき記事に挿入した画像を使うのをやめたりとか、作りなおした画像を入れたい場合です。

Kaku で記事に挿入した画像は、すべて自動でライブラリに登録されますので、もしミスなどで二度と使わない画像であれば、

  1. 記事からその画像を取り除く
  2. ライブラリからその画像を取り除く

という操作をしなければ、ライブラリに無駄な画像が溜まっていくことになります。

そこでこういう場合のために、環境設定パネル > リンクと画像 タブ に、次のようなオプションを追加しました。

「何もしない」はこれまでと同じ動作。「ライブラリから取り除く」は、確認せずに、ライブラリから画像を取り除き ます(Kaku で書いているブログが一つで、画像をあまり使い回さない人なら、これに設定してもほとんど問題ないと思います)。どういう動作になるか不安な方は、「確認する」に設定しておくといい でしょう。記事の画像を削除したとき、次のようなダイアログが現れて、どちらの処理をするか、選択することができます。


“Kaku 1.3.1 リリース” への10件のフィードバック

  1. はじめまして。 とても使いやすそうなので試用をはじめました。 ぶしつけを承知でとても恐縮ですがさっそく質問させてください。 WordPress2.2.3で試してみました。記事の更新はスムーズにできましたが、画像のアップロードでエラーになってしまいます。サーバーはxreaです。セッティングなのかな、と思いいろいろ試しているところですが解決できていません。 ちなみに、MarsEdit、ectoの最新版を試用してみたところ、いずれもうまく画像がアップロードできています。また、MacJournal5(最新英語版)を試用してみましたがこれについては画像アップロードがエラーになり、うまくいかない状況です。なにか確認すべき点などあればご教授ねがえましたら幸いです。

    札幌市 himagin

  2. ご無沙汰しております!! 😛 Kakuのアップデート、お疲れさまでした。 🙄 着々と素晴らしいソフトに進化してますね!! 😉 頑張ってください!! 😈

  3. himagin さん、

    > ぶしつけを承知でとても恐縮ですが

    とんでもございません。お気軽にどうぞ :mrgreen:

    > 画像のアップロードでエラーになってしまいます。

    ご迷惑をおかけしています。

    調査してみたのですが、画像をアップロードしようとすると、“parse error. not well formed” というエラーメッセージが表示されませんか? もしそうでしたら、以下のバージョンをダウンロードして、動作確認をしていただけると、大変助かります:

    もし、上記と状況が違うようでしたら:

    • エラー発生時の状況(エラーメッセージが表示される/クラッシュする/これと言って何も表示されないが、アップロードされていない)
    • ログ情報など(エラーメッセージの内容/環境設定パネルで「ログを出力する」を有効にしていただくと、コンソール.app にエラーメッセージが出力されるかもしれないので、確認していただく/クラッシュログ)
    • お使いの MacOS X のバージョン
    • お使いの Mac の機種(Intel か PPC か、など)

    を、メール でも結構ですので、ご連絡いただければありがたいです。

  4. SCREAMO さん、いつもお褒めの言葉を頂いて、恐縮です…

    SCREAMO さんのブログ記事は、僕があまり知らなかったテーマ(僕が不勉強なだけかもしれませんが…汗)を詳しく説明してくださっている、という印象なので、いつも楽しみにしています 😀

  5. めきめきと機能アップされてますね :mrgreen: 気になる点として、記事を公開した後kaku内での記事の日付が-9時間になります。その後その記事を編集・更新すると日付を指定して投稿みたいな扱いになってどんどん過去の記事になってしまいます。

    どこか使い方が悪いでしょうか。

  6. さっそくご確認いただきありがとうございます。 1.3.2を試させてもらったところ、問題なくアップロードできました。 また、前バージョンで表示されていたエラーは“parse error. not well formed”でした。 環境の状況をお伝えしていませんでした。 Intel iMac、OSはLeopardです。 とても便利なので、これから実践的に使ってみようと思っています。 素晴らしいツールを作ってくださってありがとうございます!

  7. Keruru さん、

    > どこか使い方が悪いでしょうか。

    いえ、Kaku の不具合です。すんません(汗)

    この辺は正直、ちょっとラフな設計になっていたようなので、(対症療法的に解決するのは難しくなさそうですが)今いちど、日付設定周りの仕組みを全般的に見直したいと考えていますので、申し訳ありませんが、もう少々、お待ちください。

    目標は明日の夜、遅くても明後日の夜までには修正版を出したいと思っています。

  8. himagin さん、

    おお、当たっててよかったです。こちらこそ、不具合の情報をいただき、助かりました。ありがとうございます 😛

  9. 投稿時刻の件、当方もさっき気付きました。kaku内部では標準時で認識されているのかな? 初回の投稿時には差が生じないので問題ないと思いましたが、更新だと9時間ずつずれていってしまうのですね…。次回のバージョンアップをお待ちします。

    少し前の記事にありましたPhoto Dropを組み合わせて、実にシンプルにすっきりと画像入りの記事が投稿できるようになりつつあります。本当にありがとうございます。 🙂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です